日本酒 ブログ
八百新酒造株式会社の『雁木』ブランド
『雁木(がんぎ)』という日本酒は、山口県岩国市の酒造メーカーである八百新酒造株式会社のブランドです。
しっかりとした味わいながら、まろやかで口当たりがよいため、日本酒が苦手な方でも飲みやすいお酒です。料理を選ばないお味のため晩酌に最適です。
酒蔵は日本三名橋として名高い錦帯橋のほど近くに立ち、船着き場の階段のある桟橋を「雁木」と呼びます。かつては原料米を雁木から水揚げして、酒造りが行われたといわれています。
少量仕込み、無濾過で仕上げる伝統の製法を今も守り続けています。

-
写真の「雁木 純米大吟醸 せきれい(鶺鴒)」は優雅な香味で満たされた後に続く一筋の余韻の心地よさを、酒造の前を流れる錦川の水面を滑るように飛ぶ鶺鴒(せきれい)になぞらえた気品のある香りと上品なお米の旨みが特徴的な一品です。

-
写真の「純米大吟醸 無濾過 雁木 ゆうなぎ」は気品のある穏やかな香り、しなやかで風格ある味わいが特徴的なお酒です。辛口のお酒のため、どんな料理にもよく合います。

-
写真の「雁木 純米吟醸 無濾過 生原酒 ノ弐」は穏やかな香りと口当たりが特徴的です。日本酒が苦手な方でも飲みやすいお酒です。
関連記事
-日本酒, ブログ